「糖質過剰」症候群
- 2019/06/05
- 07:41
「糖質過剰」症候群 光文社新書 清水泰行 \900 (あらゆる病に共通する原因)最近、多くの疾病の原因に糖質摂取過剰があると言われてきましたが、著者は7000を超える論文からこれらを説明しています。糖質過剰が疑われている疾患は、糖尿病、狭心症、心筋梗塞、脳卒中、がん、脂質異常症、アルツハイマー病、うつ病、骨粗しょう症、偏頭痛、緑内障などの眼病、腰痛、甲状腺機能異常症、不妊症、逆流性食道炎、難聴、パー...
糖質の過剰摂取
- 2018/12/28
- 19:02
Gigazineの記事から<砂糖の過剰摂取は確実に現代人の健康をむしばんでいるという主張>カリフォルニア州の住民の半数は糖尿病を発生する危険があるそうです。ここでは、砂糖が強調されていますが、穀物を含む糖質、みかんなどの果物、甘い飲料、人工甘味料を使った加工食品などが指摘されています。これらの食品の摂取で起こる、食後高血糖が、様々な病気の原因になります。年末、年始、食べ物には注意したいですね。Gigazine...
糖質制限でベーチェット、クローン病が改善
- 2018/03/18
- 22:13
糖質制限でベーチェット、クローン病が大幅に改善したという例です。16KGの痩せて、今まで苦しんできた症状が消失したそうです。この方の場合は、病気によかれと思って、ベジタリアンを続けてきたことがあります。ベジタリアンは蛋白質、脂質の不足で、穀物が多く、栄養失調になっている場合が多数です。それを肉食中心の糖質制限で解消したとのこと。 頭痛、胃腸病、うつなどの慢性病で苦しんでいる方にぜひ、勧めたいですね。ベ...
ペットボトルの水
- 2018/03/16
- 17:18
こんにちわ昨日、イギリスのTV(NHKのワールドニュース)を見ていたら、ペットボトルの水を調べてみると、多数のマイクロプラチックが見つかったそうです。 このマイクロプラスチックというのは、海などの汚染でも問題になっていますが、極小のプラスチックの粒で、今回のは血管に入るような大きさとのこと。 検出された個数は、平均300個超、最大では、1万個という数です。 あまりに小さいので、体内に入ると排泄されず、体内に...
石鹸、シャンプーレス&洗剤レス
- 2018/03/15
- 17:07
こんにちわ私は長年、糖質オフ生活ですが、石鹸、シャンプーレスも行っています。 運動の後もシャワーのみで流すだけです。 最近は風呂もあまり入らなくなりました。 これで、フケも出ませんし、何より、体臭(加齢臭?)もなくなりました。 枕も昔は、1日2日で臭くなりましたが、タオルで2週間実験しても、臭いはきになりません。 体臭は、糖質の摂りすぎによる皮膚の常在菌の異常増殖なので、糖質を減らして、皮膚の洗いすぎを...