コメント
No title
いつもお世話になっております。
Fチャートに関する質問は内容は何でもokということでありがとうございます。
積極的に質問させていただきたいと思うのですが、初歩的な質問が多くなる可能性もあり、先にそのことお詫び申し上げます。
お時間あるときに回答を頂けると嬉しいです。
指数→フィボナッチ表示に関して、
ほかの数値を追加することができますでしょうか?または任意の数字に変更は可能でしょうか?
あと、以前プログラミング言語パイソンの話が少しあったように記憶していますが、少し興味がありますので関連記事などお願いできたらうれしいです。学校でプログラミング言語必修化の話を聞き、私もちょっとは勉強してみたいと思いました。これからの時代にプログラミングへの理解が多少なりともないと生きていけない気がしております。。。
Fチャートに関する質問は内容は何でもokということでありがとうございます。
積極的に質問させていただきたいと思うのですが、初歩的な質問が多くなる可能性もあり、先にそのことお詫び申し上げます。
お時間あるときに回答を頂けると嬉しいです。
指数→フィボナッチ表示に関して、
ほかの数値を追加することができますでしょうか?または任意の数字に変更は可能でしょうか?
あと、以前プログラミング言語パイソンの話が少しあったように記憶していますが、少し興味がありますので関連記事などお願いできたらうれしいです。学校でプログラミング言語必修化の話を聞き、私もちょっとは勉強してみたいと思いました。これからの時代にプログラミングへの理解が多少なりともないと生きていけない気がしております。。。
Re: No title
こんにちわ
ブログの話題はFchartに無関係でも何でもOKです。 歓迎します。
フィボナッチですが、使い方はわかりますか。
まず、メニューの指数、フィボナッチ表示にチェックを入れます。
次に、表示したい銘柄のチャート上で、マウスでラインを引きます。
詳しい説明は、メニューの指数、<トレードサインのシステム設定>の中に、
フィボナッチの使い方の説明があります。
自身でさらに変更してみたい場合は、マクロがあります。
このマクロは昔のもので、検証、チェックはしていません。
関心があれば、実行してみてください。
http://www.sankayo-jp.com/data/フィボナッチ・リトレースメント.txt
-----------------------------------------------------------------
プログラミング言語に関心がありますか。 いいと思います。
プログラムを作れる作れるようになると面白いですよ。
私は、この10月で、73歳になりますが、私よりはきっと若いはずですね。
ぜひ、挑戦してください。
パイソンは、書籍でもインターネットでも資料は豊富にあります。
WEBで、パイソン入門で検索するとたくさん出てきます。
とりあえず、インストールして、動かしてみることをお勧めします。
プログラミングは、簡単なものから作って、動かし見ることが大事です。
サンプルはたくさんあります。 このブログにもパイソンでのデータ入力サンプルがあります。
パイソンは、5000円ほどで買える超小型コンピュータのRaspberry Pi上で、Linuxを動かして
各機器を操作するような工作に最近よく使われていますが、こちらもお勧めです。
------------------------------------------------------------------
もうひとつお勧めなのは、マイクロソフトがフリーで提供している、
C#というプログラム言語です。 非常に高機能ですが、書籍や情報が膨大にあり、
勉強するにはいい言語だと思います。 Windows上でしか使わないという
場合は、C#の方がいいかもしれません。
Visual Studio 2017
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/install/install-visual-studio?view=vs-2017
------------------------------------------------------------------
Fchartは、Delphiとい言語で開発していますが(Ver 6)、最近、マイクロソフトに対抗してか
この最新のバージョンがフリーで公開されました。 これが後数年早ければ、Fchartも書き直して
Win10版でも出したのですが、ちょっと遅いのでは、今はデータ取得関係をFchartと切り離して
書き直しています。 作が新しいだけあって何でもできそうです。
ただ、Delphiは、書籍や情報がほとんどなく、すでにDelphiの経験がある方ようですね。
No title
早速のお返事ありがとうございます。
フィボナッチに関しては0.236などの数値も使ってみたいなと思い質問させて頂きました。
この場合はマクロというのを使って、0.236を組み込むというイメージをしておりますが、現状はマクロって何?くらいの人間ですので、少しづつ勉強していこうと思います。
実は、値幅に追加して時間軸へもフィボナッチを適応してみたいと妄想しております。
なので、パイソンの前にまずは値幅のフィボナッチを追加できるよう頑張ります!ありがとうございました!
フィボナッチに関しては0.236などの数値も使ってみたいなと思い質問させて頂きました。
この場合はマクロというのを使って、0.236を組み込むというイメージをしておりますが、現状はマクロって何?くらいの人間ですので、少しづつ勉強していこうと思います。
実は、値幅に追加して時間軸へもフィボナッチを適応してみたいと妄想しております。
なので、パイソンの前にまずは値幅のフィボナッチを追加できるよう頑張ります!ありがとうございました!
DATA
最初にfchartが登録されたころから使わせてもらっています。ありがとうございます。 fr72の最新のデータでチャートがおかしくなりました。また、贅沢だと思いますが、できれば信用やtextdata更新もお願いできたらうれしいのですが。
Re: No title
フィボナッチに関心があるようなので、パラメーターをユーザーが変更出来るよう修正中です。
少し待ってください。 出来たら、ここへコメントで報告します。
Re: DATA
こんにちわ
Fchartのデータは、テキストも信用も毎日更新していますよ。
Verup.exeを実行してみてください。
この実行は、ユーザーのデータ追加操作の前に行う必要があります。
ユーザーの操作の後では、データファイルの日付が新しくなっていて更新されないケースがあります。
また、株式データなどの表示がNGで、どうしても復活しない時は、FAQにある、
クリーン再インストールが簡単で早いです。
No title
簡単検索で、25,26,27日のデータがおかしいのがあるようで50位まで、上昇率が100を上回っています。例えば遠州6218は1060.00となっています。
Re: 株式併合
>例えば遠州6218は1060.00となっています。
確認しました。 9月には株式併合銘柄が多数ありましたね。これが原因です。
通常確認しているマネックス証券に掲載されていない銘柄が多数ありました。
週末の間に他の情報をチェックしてみます。
確認しました。 9月には株式併合銘柄が多数ありましたね。これが原因です。
通常確認しているマネックス証券に掲載されていない銘柄が多数ありました。
週末の間に他の情報をチェックしてみます。
Re: 株式併合
株式併合によるデータの不具合、修正しました。
データそのものの問題ではなく、kenri.iniファイルの更新です。
Verup.exeを実行するか、Fchart.lzhに同梱されている、kenri.iniを
解凍し上書きしてください。
今年の分はチェックしましたが、その他、気がついた銘柄があれば、
コメントしてください。 再チェックします。
No title
----------------
フィボナッチに関心があるようなので、パラメーターをユーザーが変更出来るよう修正中です。
少し待ってください。 出来たら、ここへコメントで報告します。
---------------------------
ありがとうございますm(__)m
フィボナッチに関心があるようなので、パラメーターをユーザーが変更出来るよう修正中です。
少し待ってください。 出来たら、ここへコメントで報告します。
---------------------------
ありがとうございますm(__)m
No title
お世話になってます。
ユーザーが減ったというより、完成度が上がり不満が減ったのでは。
ユーザーが減ったというより、完成度が上がり不満が減ったのでは。
Re: フィボナッチ
フィボナッチのパラメーターとフォントの色をユーザーが変更できるようにしました。
メニューの指数、トレード・サインのシステム設定、フィボナッチの画面で可能です。
Ver 7.4.18
Re: Fchartの賞味期限
こんにちわ
何度か書きましたが、Fchartはそろそろ賞味期限を迎えていると思っていて、ユーザーにも新しいアプリを探すよう勧めています。
Fchartは、私が使っている間はなくなることはありませんが、ユーザー数の減少によっては、HPへのアップやサポートの中止もありえます。 しかし、突然に中止ということはありません。 下記は、HPへのアクセス数の推移ですが、急速に減っている状況ではありませんね。
Fchartユーザー数の分析画面
https://analytics.google.com/analytics/web/?authuser=0#/dashboard/default/a89947619w133427926p137462028/
分割、併合のデータについて
いつも迅速なサポートありがとうございます。
Monex利用とのことですが、ここはダメです。
数年前、株価ボードを粗悪なものに変更してから、トラブルの連続です。(株価の表示も当てにならない)
ご存じかもしれませんが、トレーダーズウェブ利用の方が良いと思いますが。
前から気になっていた事ですが、分割併合の権利日の売買が成立しなかった場合、権利修正が行われないようです。
Ex.4628SK化研 7950デコラックス
共に10/1併合です
直前の株価成立日に権利日を設定すれば修正はできますので、大きな問題ではありませんが、ご報告だけしておきます。
Monex利用とのことですが、ここはダメです。
数年前、株価ボードを粗悪なものに変更してから、トラブルの連続です。(株価の表示も当てにならない)
ご存じかもしれませんが、トレーダーズウェブ利用の方が良いと思いますが。
前から気になっていた事ですが、分割併合の権利日の売買が成立しなかった場合、権利修正が行われないようです。
Ex.4628SK化研 7950デコラックス
共に10/1併合です
直前の株価成立日に権利日を設定すれば修正はできますので、大きな問題ではありませんが、ご報告だけしておきます。
No title
Fchart以上のソフトが見当たりません。
自分の意図したチャートを検索する事が出来るのは任意のマクロでスクリーニング出来るFchartくらい。
OmegaChartは公式サポート終了後も有志が頑張っていますが、難易度が高い。
Tradingviewはサインを作る事は出来ても任意の銘柄スクリーニングが出来ない。
トレステなどのシストレ付きツールも。
先物専門とか指数系だけいじってる人はTradingview等で良いんでしょうけど、個別は有料ソフト含めFchartしか良いソフトが見当たりません。
自分の意図したチャートを検索する事が出来るのは任意のマクロでスクリーニング出来るFchartくらい。
OmegaChartは公式サポート終了後も有志が頑張っていますが、難易度が高い。
Tradingviewはサインを作る事は出来ても任意の銘柄スクリーニングが出来ない。
トレステなどのシストレ付きツールも。
先物専門とか指数系だけいじってる人はTradingview等で良いんでしょうけど、個別は有料ソフト含めFchartしか良いソフトが見当たりません。
Re: 分割、併合のデータについて
> いつも迅速なサポートありがとうございます。
> Monex利用とのことですが、ここはダメです。
> 数年前、株価ボードを粗悪なものに変更してから、トラブルの連続です。(株価の表示も当てにならない)
> ご存じかもしれませんが、トレーダーズウェブ利用の方が良いと思いますが。
>
> 前から気になっていた事ですが、分割併合の権利日の売買が成立しなかった場合、権利修正が行われないようです。
> Ex.4628SK化研 7950デコラックス
> 共に10/1併合です
> 直前の株価成立日に権利日を設定すれば修正はできますので、大きな問題ではありませんが、ご報告だけしておきます。
こんにちわ
4628、7950確認しました。 権利修正の権利日判定がなかなかうまくいきません。 気がついた銘柄あったら、教えてください。すぐ修正します。 トレーダーズウェブも調べてみます。
> Monex利用とのことですが、ここはダメです。
> 数年前、株価ボードを粗悪なものに変更してから、トラブルの連続です。(株価の表示も当てにならない)
> ご存じかもしれませんが、トレーダーズウェブ利用の方が良いと思いますが。
>
> 前から気になっていた事ですが、分割併合の権利日の売買が成立しなかった場合、権利修正が行われないようです。
> Ex.4628SK化研 7950デコラックス
> 共に10/1併合です
> 直前の株価成立日に権利日を設定すれば修正はできますので、大きな問題ではありませんが、ご報告だけしておきます。
こんにちわ
4628、7950確認しました。 権利修正の権利日判定がなかなかうまくいきません。 気がついた銘柄あったら、教えてください。すぐ修正します。 トレーダーズウェブも調べてみます。
Re: Fchartの賞味期限
> Fchart以上のソフトが見当たりません。
> 自分の意図したチャートを検索する事が出来るのは任意のマクロでスクリーニング出来るFchartくらい。
> OmegaChartは公式サポート終了後も有志が頑張っていますが、難易度が高い。
> Tradingviewはサインを作る事は出来ても任意の銘柄スクリーニングが出来ない。
> トレステなどのシストレ付きツールも。
> 先物専門とか指数系だけいじってる人はTradingview等で良いんでしょうけど、個別は有料ソフト含めFchartしか良いソフトが見当たりません。
評価、ありがとうございます。 開発に使っている古いDelphi6がWin10や最近のWEBに対応できず、さりとて、Delphi10への以降は、なかなか大変なので、賞味期限かなと思っていますが、ユーザーがいる限りは続けます。 よかったら、使ってください。
他のソフトはまったく知りません。 WEB関係以外で、面白い機能がありましたら、教えてください。 可能なら考えて見ます。
> 自分の意図したチャートを検索する事が出来るのは任意のマクロでスクリーニング出来るFchartくらい。
> OmegaChartは公式サポート終了後も有志が頑張っていますが、難易度が高い。
> Tradingviewはサインを作る事は出来ても任意の銘柄スクリーニングが出来ない。
> トレステなどのシストレ付きツールも。
> 先物専門とか指数系だけいじってる人はTradingview等で良いんでしょうけど、個別は有料ソフト含めFchartしか良いソフトが見当たりません。
評価、ありがとうございます。 開発に使っている古いDelphi6がWin10や最近のWEBに対応できず、さりとて、Delphi10への以降は、なかなか大変なので、賞味期限かなと思っていますが、ユーザーがいる限りは続けます。 よかったら、使ってください。
他のソフトはまったく知りません。 WEB関係以外で、面白い機能がありましたら、教えてください。 可能なら考えて見ます。
No title
フィボナッチの件、早速の対応ありがとうございます!
それで、早速インストールしようとしたところ
ttp://www.sankayo-jp.com/data/fchart.lzh
「このページを表示できません」と表示され
ダウンロードできない状態なので、できましたら確認お願いしますm(__)m
実は、アンイストールからの再インストールでいっかと思っていたのでちょっと焦ってます。。。
話かわりますが、Fchartは私が知っているなかで最高のチャート分析アプリなので今後も継続して頂けると嬉しいです。
例えば、sbiが提供しているアプリでは対数チャートも表示できずこれじゃ話にならん・・・という感じでFchartの代わりをできる存在を私は知りません。
それで、早速インストールしようとしたところ
ttp://www.sankayo-jp.com/data/fchart.lzh
「このページを表示できません」と表示され
ダウンロードできない状態なので、できましたら確認お願いしますm(__)m
実は、アンイストールからの再インストールでいっかと思っていたのでちょっと焦ってます。。。
話かわりますが、Fchartは私が知っているなかで最高のチャート分析アプリなので今後も継続して頂けると嬉しいです。
例えば、sbiが提供しているアプリでは対数チャートも表示できずこれじゃ話にならん・・・という感じでFchartの代わりをできる存在を私は知りません。
Re: ダウンロード
> フィボナッチの件、早速の対応ありがとうございます!
>
> それで、早速インストールしようとしたところ
> ttp://www.sankayo-jp.com/data/fchart.lzh
>
> 「このページを表示できません」と表示され
> ダウンロードできない状態なので、できましたら確認お願いしますm(__)m
> 実は、アンイストールからの再インストールでいっかと思っていたのでちょっと焦ってます。。。
>
> 話かわりますが、Fchartは私が知っているなかで最高のチャート分析アプリなので今後も継続して頂けると嬉しいです。
>
> 例えば、sbiが提供しているアプリでは対数チャートも表示できずこれじゃ話にならん・・・という感じでFchartの代わりをできる存在を私は知りません。
http://www.sankayo-jp.com/download.htm
実行してみましたが、当方では、DL可能ですね。
ページが開けないということですか?
ブラウザーの可能性はどうですか?
>
> それで、早速インストールしようとしたところ
> ttp://www.sankayo-jp.com/data/fchart.lzh
>
> 「このページを表示できません」と表示され
> ダウンロードできない状態なので、できましたら確認お願いしますm(__)m
> 実は、アンイストールからの再インストールでいっかと思っていたのでちょっと焦ってます。。。
>
> 話かわりますが、Fchartは私が知っているなかで最高のチャート分析アプリなので今後も継続して頂けると嬉しいです。
>
> 例えば、sbiが提供しているアプリでは対数チャートも表示できずこれじゃ話にならん・・・という感じでFchartの代わりをできる存在を私は知りません。
http://www.sankayo-jp.com/download.htm
実行してみましたが、当方では、DL可能ですね。
ページが開けないということですか?
ブラウザーの可能性はどうですか?
分足表示に関して
いつもお世話になりありがとうございます。
最近、使い始めたのですが、長期の足も見れて大変、有り難いです。
分足表示は可能でしょうか?
最近、使い始めたのですが、長期の足も見れて大変、有り難いです。
分足表示は可能でしょうか?
No title
----------------------
http://www.sankayo-jp.com/download.htm
実行してみましたが、当方では、DL可能ですね。
ページが開けないということですか?
ブラウザーの可能性はどうですか?
--------------------------
早い返信ありがとうございます。
ブラウザはie11、Edge、google chromeで試しております。
実は、最近パソコンが不調になり故障原因はマザーボード(マザーボードメーカーはギガバイトからアスースに変わりました)であるとわかり、これだけ交換しました。交換後Fchartのインストールがうまくいかなくなり、win10用でなんとかインストールできました。
osの再インストールも3回くらいやりましたが結果は変わりませんでした。
なお、日々更新されるF72ファイルは普通にダウンロード、解凍できることを確認しております。
http://www.sankayo-jp.com/download.htm
このページは開けます。
http://www.sankayo-jp.com/data/f72.lzh
これはダウンロードできます。
http://www.sankayo-jp.com/data/fchart.lzh
今日はこれがダウンロードできません。
マザーボードとの相性が悪いなんてあるのでしょか?専門的な知識がないのでわかりませんが、メモリはwin10に入っているものでチェックしても異常はでないんですが。
今夜か明日に実家に帰るので実家のパソコンでダウンロードしてきてインストールできるか試してみることにします。
http://www.sankayo-jp.com/download.htm
実行してみましたが、当方では、DL可能ですね。
ページが開けないということですか?
ブラウザーの可能性はどうですか?
--------------------------
早い返信ありがとうございます。
ブラウザはie11、Edge、google chromeで試しております。
実は、最近パソコンが不調になり故障原因はマザーボード(マザーボードメーカーはギガバイトからアスースに変わりました)であるとわかり、これだけ交換しました。交換後Fchartのインストールがうまくいかなくなり、win10用でなんとかインストールできました。
osの再インストールも3回くらいやりましたが結果は変わりませんでした。
なお、日々更新されるF72ファイルは普通にダウンロード、解凍できることを確認しております。
http://www.sankayo-jp.com/download.htm
このページは開けます。
http://www.sankayo-jp.com/data/f72.lzh
これはダウンロードできます。
http://www.sankayo-jp.com/data/fchart.lzh
今日はこれがダウンロードできません。
マザーボードとの相性が悪いなんてあるのでしょか?専門的な知識がないのでわかりませんが、メモリはwin10に入っているものでチェックしても異常はでないんですが。
今夜か明日に実家に帰るので実家のパソコンでダウンロードしてきてインストールできるか試してみることにします。
No title
早々の分割併合情報のご対応ありがとうございました。
No title
ダウンロードできない原因わかりました!
ウイルス対策ソフトが原因でした。
実は今、実家でダウンロードにチャレンジしてみたら最初は同じ症状でダウンロードできませんでした。
私のパソコンも実家のパソコンも、OS再インストールしてもwin10以外に入れているのはavast(ウイルス対策ソフト)だけでしたので、これを一時的に停止したら普通にダウンロードできました。すいませんでした。
だけど、同じ症状が出てしまった人のためも考え報告させて頂きました。
自分の家に帰ったら無事インストールできるといいな☆
ウイルス対策ソフトが原因でした。
実は今、実家でダウンロードにチャレンジしてみたら最初は同じ症状でダウンロードできませんでした。
私のパソコンも実家のパソコンも、OS再インストールしてもwin10以外に入れているのはavast(ウイルス対策ソフト)だけでしたので、これを一時的に停止したら普通にダウンロードできました。すいませんでした。
だけど、同じ症状が出てしまった人のためも考え報告させて頂きました。
自分の家に帰ったら無事インストールできるといいな☆
No title
F72のデータが10/1のままです。
そこで無尽蔵で「インターネット」、「株価・日々データの追加」でデータ追加をしたのですが、Win10のセキュリティ設定のせい?で直接はファイルが解答されず、適応されなかったので、
「データ」、「株価・信用データ管理」で無尽蔵のT181002ファイルを直接F72に実行したのですが、
データを読み込んであとに、「ファイルが少なすぎます」とループし続けました。
仕方がないので強制終了させた後に再起動させた所、一応、10/2のデータは適応されていました。
ループはなぜ起きるのでしょう?
そこで無尽蔵で「インターネット」、「株価・日々データの追加」でデータ追加をしたのですが、Win10のセキュリティ設定のせい?で直接はファイルが解答されず、適応されなかったので、
「データ」、「株価・信用データ管理」で無尽蔵のT181002ファイルを直接F72に実行したのですが、
データを読み込んであとに、「ファイルが少なすぎます」とループし続けました。
仕方がないので強制終了させた後に再起動させた所、一応、10/2のデータは適応されていました。
ループはなぜ起きるのでしょう?
Re: データ
> F72のデータが10/1のままです。
> そこで無尽蔵で「インターネット」、「株価・日々データの追加」でデータ追加をしたのですが、Win10のセキュリティ設定のせい?で直接はファイルが解答されず、適応されなかったので、
> 「データ」、「株価・信用データ管理」で無尽蔵のT181002ファイルを直接F72に実行したのですが、
> データを読み込んであとに、「ファイルが少なすぎます」とループし続けました。
> 仕方がないので強制終了させた後に再起動させた所、一応、10/2のデータは適応されていました。
> ループはなぜ起きるのでしょう?
アップを忘れていました。 更新しました。
「ファイルが少ない」当方では再現しないので、?ですね。
> そこで無尽蔵で「インターネット」、「株価・日々データの追加」でデータ追加をしたのですが、Win10のセキュリティ設定のせい?で直接はファイルが解答されず、適応されなかったので、
> 「データ」、「株価・信用データ管理」で無尽蔵のT181002ファイルを直接F72に実行したのですが、
> データを読み込んであとに、「ファイルが少なすぎます」とループし続けました。
> 仕方がないので強制終了させた後に再起動させた所、一応、10/2のデータは適応されていました。
> ループはなぜ起きるのでしょう?
アップを忘れていました。 更新しました。
「ファイルが少ない」当方では再現しないので、?ですね。
No title
間違えました。
「ファイルが少ない」ではありませんでした。
「新しいFPACファイルの銘柄数が少なすぎます7091以上が必要です。」とでます。
個人的にスクリーニングしやすいようにkabu.LSTファイルの銘柄を削ってるからですかね?
「ファイルが少ない」ではありませんでした。
「新しいFPACファイルの銘柄数が少なすぎます7091以上が必要です。」とでます。
個人的にスクリーニングしやすいようにkabu.LSTファイルの銘柄を削ってるからですかね?
Re: データ
> 間違えました。
> 「ファイルが少ない」ではありませんでした。
> 「新しいFPACファイルの銘柄数が少なすぎます7091以上が必要です。」とでます。
> 個人的にスクリーニングしやすいようにkabu.LSTファイルの銘柄を削ってるからですかね?
銘柄数は4000程度なので、7091は多すぎますね。
kabu.lstを削除すると動作しないはずです。
データは自身で追加したファイルですか。
サポートするのは、DLページのファイルのみです。
名前、件名を書いてください。
> 「ファイルが少ない」ではありませんでした。
> 「新しいFPACファイルの銘柄数が少なすぎます7091以上が必要です。」とでます。
> 個人的にスクリーニングしやすいようにkabu.LSTファイルの銘柄を削ってるからですかね?
銘柄数は4000程度なので、7091は多すぎますね。
kabu.lstを削除すると動作しないはずです。
データは自身で追加したファイルですか。
サポートするのは、DLページのファイルのみです。
名前、件名を書いてください。
フィボナッチの件
少し時間かかりましたが無事インストールが終わりました!ありがとうございます!
ダウンロードもインストールもセキュリティソフトを一時的に停止することでスムーズにいきました。
フィボナッチとても便利です!ユーザーツールバーへ登録するとさくさく使えて最高です!
それで、できたら二つ確認をお願いしたいことがあります。
〇フィボナッチの機能を使うと例えば61.8の計算値も表示されますがこの数値がマイナスとなり手計算と合わないので確認をお願いします。
(ライン表示は正確なので特に問題はないですが)
〇トレードサインのシステム設定のパラメーラー4(初期設定では23.6)のところが表示されません。
他の3つは表示できます。
お手数ですが、時間あるときに確認をお願いできたらうれしいです。
パラメーターの数値をマイナスで打ち込んでみたらそれはそれでとても素敵な使い方ができそうだと発見できました!ありがとうございます!!!
ダウンロードもインストールもセキュリティソフトを一時的に停止することでスムーズにいきました。
フィボナッチとても便利です!ユーザーツールバーへ登録するとさくさく使えて最高です!
それで、できたら二つ確認をお願いしたいことがあります。
〇フィボナッチの機能を使うと例えば61.8の計算値も表示されますがこの数値がマイナスとなり手計算と合わないので確認をお願いします。
(ライン表示は正確なので特に問題はないですが)
〇トレードサインのシステム設定のパラメーラー4(初期設定では23.6)のところが表示されません。
他の3つは表示できます。
お手数ですが、時間あるときに確認をお願いできたらうれしいです。
パラメーターの数値をマイナスで打ち込んでみたらそれはそれでとても素敵な使い方ができそうだと発見できました!ありがとうございます!!!
Re:Re: データ
>銘柄数は4000程度なので、7091は多すぎますね。
>kabu.lstを削除すると動作しないはずです。
>データは自身で追加したファイルですか。
>サポートするのは、DLページのファイルのみです。
kabu.lstを削除したのではないです。kabu.lstの中身を編集しただけです。上場廃止企業や週足でエラー出やすい1年内に新規上場した企業の列を削除しただけです。
それで「新しいFPACファイルの銘柄数が少なすぎます7091以上が必要です。」とでます。
データ自体はF◯◯(今回はF72)に当っていてデータ更新はされるのですが、データ読み込み?がループするので強制終了させるしかありませんでした。
名前、件名を書いてください。
>kabu.lstを削除すると動作しないはずです。
>データは自身で追加したファイルですか。
>サポートするのは、DLページのファイルのみです。
kabu.lstを削除したのではないです。kabu.lstの中身を編集しただけです。上場廃止企業や週足でエラー出やすい1年内に新規上場した企業の列を削除しただけです。
それで「新しいFPACファイルの銘柄数が少なすぎます7091以上が必要です。」とでます。
データ自体はF◯◯(今回はF72)に当っていてデータ更新はされるのですが、データ読み込み?がループするので強制終了させるしかありませんでした。
名前、件名を書いてください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: オプション登録とは
> こんばんわ
> VerUP.exeをクリックしたら
> このソフトの実行にはオプション登録が必要です
> と表示されましたが 今までこの様な表示がなかったので戸惑っています。
> User ID を登録するということでしょうか?
>
> 有料版を使用しています。
> オプション登録についてご指導ください
古い、Verup.exeですね。
DLページから、新しいVerup.exeをDLして、実行してください。
Fchartの機能はすべて、フリーになったので、ユーザー登録はなくなりました。
> VerUP.exeをクリックしたら
> このソフトの実行にはオプション登録が必要です
> と表示されましたが 今までこの様な表示がなかったので戸惑っています。
> User ID を登録するということでしょうか?
>
> 有料版を使用しています。
> オプション登録についてご指導ください
古い、Verup.exeですね。
DLページから、新しいVerup.exeをDLして、実行してください。
Fchartの機能はすべて、フリーになったので、ユーザー登録はなくなりました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 質問回答へのお礼
> こんにちは
> バージョンアップできるようになりました。
> ありがとうございます
>
> お願いがあるのですが
> このブログページを私のホームページにリンクを
> 貼ってもよろしいですか?
> よろしくお願いします。
トップページでもDLページでもリンク自由です。
データも改変、再アップなど同使ってもOKです。
通知も不要なので、自由に使ってください。
> バージョンアップできるようになりました。
> ありがとうございます
>
> お願いがあるのですが
> このブログページを私のホームページにリンクを
> 貼ってもよろしいですか?
> よろしくお願いします。
トップページでもDLページでもリンク自由です。
データも改変、再アップなど同使ってもOKです。
通知も不要なので、自由に使ってください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
投稿は全員閲覧できるように!
管理人のみ閲覧の場合はサポートできません。
全員が閲覧できるよう再度投稿してください。
全員が閲覧できるよう再度投稿してください。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
銘柄リストのチャートを流して見たい時、「次」ボタンで見ますが、登録するとコード順にソートされてしまいます。
マニュアルには、テキストリストならばソートされないと書いてあるのですが、今のところ勝手にソートされてしまいます。
ソートなどせず、リストに貼り付けた順序通りに見る方法ってご存じでしょうか?
もしお分かりでした宜しくお願いします。
マニュアルには、テキストリストならばソートされないと書いてあるのですが、今のところ勝手にソートされてしまいます。
ソートなどせず、リストに貼り付けた順序通りに見る方法ってご存じでしょうか?
もしお分かりでした宜しくお願いします。
Re: No title
銘柄リストは自動ソートされるので、順位は固定ですが、
Text1.lst から Text10.lstは、登録銘柄はユーザーが決定できます。
このリストはテキストファイルでメモ帳で編集可能です。
また、画面上で右マウスのクリックで表示される画面に
このリストへ使用選択、編集もかのうです。
また、お気に入り銘柄リストも表示順位は固定で変更かのうです。
Text1.lst から Text10.lstは、登録銘柄はユーザーが決定できます。
このリストはテキストファイルでメモ帳で編集可能です。
また、画面上で右マウスのクリックで表示される画面に
このリストへ使用選択、編集もかのうです。
また、お気に入り銘柄リストも表示順位は固定で変更かのうです。
Re:Re: No title
素早いご返答ありがとうございます。非常に助かります。
現状、注目銘柄とtext.lstが中途半端に同期されてるような動きをします。
例)
『注目銘柄(C)』が空白の状態で、『text3.lst』にクリップボードからコード2銘柄,コード3銘柄,コード1銘柄と登録したとします。
貼付け登録は成功しますが、注目銘柄リストを開くと『注目銘柄(C)』にコード1銘柄,コード2銘柄,コード3銘柄とソートされて自動同期コピーされており、その状態で再度text.lstを開くと『text3.lst』は勝手に空白になってしまいます。
なお注目銘柄リストは維持されます。
と、私としては注目銘柄リストとtext.lstは独立してくれると助かるのですが、同期されており、かつtext.lstのみ消えてしまいます。
通常の仕様の動きと異なり、何らかのバグでクリーンインストールが必要な事象ということでしょうか?
宜しくお願い致します。
現状、注目銘柄とtext.lstが中途半端に同期されてるような動きをします。
例)
『注目銘柄(C)』が空白の状態で、『text3.lst』にクリップボードからコード2銘柄,コード3銘柄,コード1銘柄と登録したとします。
貼付け登録は成功しますが、注目銘柄リストを開くと『注目銘柄(C)』にコード1銘柄,コード2銘柄,コード3銘柄とソートされて自動同期コピーされており、その状態で再度text.lstを開くと『text3.lst』は勝手に空白になってしまいます。
なお注目銘柄リストは維持されます。
と、私としては注目銘柄リストとtext.lstは独立してくれると助かるのですが、同期されており、かつtext.lstのみ消えてしまいます。
通常の仕様の動きと異なり、何らかのバグでクリーンインストールが必要な事象ということでしょうか?
宜しくお願い致します。
F79, F80 4202 ダイセル のデータが欠落です。
「質問用」というところがあるのを知らずに
送信していました。申し訳ありません。
お疲れ様です。お忙しいところ申し訳ございません。
4202 ダイセル が6月24日以降 欠落しています。再Verup でも同じです。
F79(6月24日~9月6日)、F80(9月7日、8日) と欠落です。
F79までと、F80 のみで表示してみました。
他銘柄は、大丈夫のようです。
先週(9月3日)までは、F79は正常表示だったと思います。正常だったはずです。
9月6日(月)、9月7日の表示で、正常だったのかはっきり分かりません。
よろしくお願いいたします。
しかし、どうしてダイセルだけ問題なのでしょう。
送信していました。申し訳ありません。
お疲れ様です。お忙しいところ申し訳ございません。
4202 ダイセル が6月24日以降 欠落しています。再Verup でも同じです。
F79(6月24日~9月6日)、F80(9月7日、8日) と欠落です。
F79までと、F80 のみで表示してみました。
他銘柄は、大丈夫のようです。
先週(9月3日)までは、F79は正常表示だったと思います。正常だったはずです。
9月6日(月)、9月7日の表示で、正常だったのかはっきり分かりません。
よろしくお願いいたします。
しかし、どうしてダイセルだけ問題なのでしょう。
Re: F79, F80 4202 ダイセル のデータが欠落です。
>「質問用」というところがあるのを知らずに
>送信していました。申し訳ありません。
どこへのコメントでも届くのでOKです。
今回の問題は当方が数日前HDを交換したせいかもしれません。
明日の夕方、Verupを実行するか、
急ぐ場合は、f79, f80をマニュアルでDLして上書きしてください。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
「ユーティリティ2 データ変換ユーティリティ」
ダウンロード銘柄の中の 「日経平均(1010)」 が9/8から無くなりました。
他銘柄との比較に使っていたので無くなると困ります。復活を何卒お願いいたします。
何年も便利に使わせて頂いております。ありがとうございます。
ダウンロード銘柄の中の 「日経平均(1010)」 が9/8から無くなりました。
他銘柄との比較に使っていたので無くなると困ります。復活を何卒お願いいたします。
何年も便利に使わせて頂いております。ありがとうございます。
Re: No title
確認しました。
Verup.exeを実行してください。
Verup.exeを実行してください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
windows11でも互換モードで動きますか?
Re: No title
こんにちわ
当方にある5,6台のパソコンはすべて、Win11非対応なので、まだ、試していません。
Win11でも問題なく動くと思いますが、NGなら他のアプリに移ることにして、Win11を試しておしえてください。
Win11の新機能は、法人向けのセキュリティ対策が主で、個人で必要な機能はほとんどないと思っているので、
急がず、その内、安い機種でもあれば入手するかな程度の感じです。
当方にある5,6台のパソコンはすべて、Win11非対応なので、まだ、試していません。
Win11でも問題なく動くと思いますが、NGなら他のアプリに移ることにして、Win11を試しておしえてください。
Win11の新機能は、法人向けのセキュリティ対策が主で、個人で必要な機能はほとんどないと思っているので、
急がず、その内、安い機種でもあれば入手するかな程度の感じです。
No title
こんにちは。
今年もFchartには大変お世話になりました。
ありがとうございました!
今年もFchartには大変お世話になりました。
ありがとうございました!
Re: No title
こんにちわ
年末の挨拶、ありがとうございます。
Fchart今年も何とか続きました。
あちこちで、何度も書いていますが、小生、今年76歳になりました。
後期高齢者に突入してすでに1年経過、Fchartも後何年つづくのか
考える年になりました。 Fchartにこだわらず、ぜひ、新しいアプリを
探してください。
最近はチャートを見なくていいい銘柄に投資しています。
例えば、1699原油とか、株も結局安い時に買うのが一番ですね。
投資、楽しんでください。
年末の挨拶、ありがとうございます。
Fchart今年も何とか続きました。
あちこちで、何度も書いていますが、小生、今年76歳になりました。
後期高齢者に突入してすでに1年経過、Fchartも後何年つづくのか
考える年になりました。 Fchartにこだわらず、ぜひ、新しいアプリを
探してください。
最近はチャートを見なくていいい銘柄に投資しています。
例えば、1699原油とか、株も結局安い時に買うのが一番ですね。
投資、楽しんでください。
銘柄追加
下記銘柄を追加していただけませんでしょうか
6227 AIメカテック (東証2部)
どうぞよろしくお願いします。
6227 AIメカテック (東証2部)
どうぞよろしくお願いします。
Re: 銘柄追加
こんにちわ
6227 当方では表示されていますね。
銘柄リスト(kabu.lst)が更新されていないようなので、
Fchartフォルダーにある、kabu.lstを削除してから
Verup.exeを実行してみてください。
6227 当方では表示されていますね。
銘柄リスト(kabu.lst)が更新されていないようなので、
Fchartフォルダーにある、kabu.lstを削除してから
Verup.exeを実行してみてください。
No title
こんにちは。
いつもお世話になっております。
Ver 7.4.30 ありがとうございました。
edatalabのデータは無事に読み込むことができました。
「銘柄リスト」のタグの、「225」「400」は押しても無登録表示になりますが、仕様なのでしょうか。
よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。
Ver 7.4.30 ありがとうございました。
edatalabのデータは無事に読み込むことができました。
「銘柄リスト」のタグの、「225」「400」は押しても無登録表示になりますが、仕様なのでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: No title
確認しました。
リストをいじったので、消えたようです。
チェックします。
修正後、Verup対応しますので、少しお待ちください。
リストをいじったので、消えたようです。
チェックします。
修正後、Verup対応しますので、少しお待ちください。
信用データと銘柄のずれ
はじめまして、いつも大変重宝しております。
さて、最近一部の個別銘柄の信用買い残・売り残の数値が正しく表示されなくなりました。
どうやら証券コードが近い別の銘柄の信用残が表示されているようです。(例:9104商船三井の画面に9087タカセ(株)の信用残が表示される)。
証券コード順に辿っていくと、6065ライクキッズのあたりからずれが始まっているようです。
FctSetUp.exeでクリーンインストールしても同じ現象が生じます。
ご確認いただければ幸いです。
さて、最近一部の個別銘柄の信用買い残・売り残の数値が正しく表示されなくなりました。
どうやら証券コードが近い別の銘柄の信用残が表示されているようです。(例:9104商船三井の画面に9087タカセ(株)の信用残が表示される)。
証券コード順に辿っていくと、6065ライクキッズのあたりからずれが始まっているようです。
FctSetUp.exeでクリーンインストールしても同じ現象が生じます。
ご確認いただければ幸いです。
Re: 信用データと銘柄のずれ
こんにちわ
メニューのデータ、株価信用データ管理の
信用データのリンクを実行してみてください。
メニューのデータ、株価信用データ管理の
信用データのリンクを実行してみてください。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: Re:Re: 信用データと銘柄のずれ
昨日まで旅行でした。
戻ったので、さらに調べてみましたが、
当方の9104の信用データは正常です。
sinyoドライブのSinyo*.datファイルを削除後、
Verup.exeを実行してみてどうですか?
戻ったので、さらに調べてみましたが、
当方の9104の信用データは正常です。
sinyoドライブのSinyo*.datファイルを削除後、
Verup.exeを実行してみてどうですか?
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: Re:Re:Re:Re: 信用データと銘柄のずれ
提示されたすべての銘柄は当方で正常で再現しません。
再現しないトラブルは当方ではどうしようもありません。
複数のフォルダー、ドライブへインストールしているとかはありませんか。
その場合、Verupもうまくいかないケースがあります。
再現しないトラブルは当方ではどうしようもありません。
複数のフォルダー、ドライブへインストールしているとかはありませんか。
その場合、Verupもうまくいかないケースがあります。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
F82のデータファイルがおかしい?
昨日(7月20日)いつものように上部メニューのインターネット→バージョンアップ(データのみ)を実施したところ7月8日(金)までしか表示されなくなりました
おかしいなと思い、貴HPからF81とF82のデータファイルを直接ダウンロードして上書きしてみましたが、症状は改善されておりません
私の何らかの操作手順違いでしょうか、ご教授願います
おかしいなと思い、貴HPからF81とF82のデータファイルを直接ダウンロードして上書きしてみましたが、症状は改善されておりません
私の何らかの操作手順違いでしょうか、ご教授願います
Re: F82のデータファイルがおかしい?
データを再更新してみました。
Verupしてみてください。
Verupしてみてください。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【再質問】信用データと銘柄のずれ
こんにちは、いつも重宝しております。
以前チャート画面に別の銘柄の信用残が表示される件について下記に質問いたしました。(2022/04/27の投稿です。)
ttp://sankayopi.blog.fc2.com/blog-entry-69.html
最近、Fchartを利用してる複数の知人からも、同様の現象が生じているという声が寄せられました。表示のずれ方も同じようです(例:9104商船三井の画面に9087タカセ(株)の信用残が表示される)
他にも、下記のように6,000番付近以降で全ての表示がずれてしまいます。
チャート画面 表示される信用残
6080M&Aキャピタル 6078バリューHD
6098リクルート 6095メドピア
6203豊和工業 6199セラク
6361荘原 6357三精テクノロジーズ
Fchartは最新バージョン(7.4.32)を使用しています。OSはWindows10 64bitです。再インストール、株式信用データ管理→信用データのリンク実行は試しましたが、解消しませんでした。
長年更新を続けていただき、深く感謝申し上げます。なかなかメンテナンスの継続も難しいこととは存じますが、検証いただければ幸いです。
以前チャート画面に別の銘柄の信用残が表示される件について下記に質問いたしました。(2022/04/27の投稿です。)
ttp://sankayopi.blog.fc2.com/blog-entry-69.html
最近、Fchartを利用してる複数の知人からも、同様の現象が生じているという声が寄せられました。表示のずれ方も同じようです(例:9104商船三井の画面に9087タカセ(株)の信用残が表示される)
他にも、下記のように6,000番付近以降で全ての表示がずれてしまいます。
チャート画面 表示される信用残
6080M&Aキャピタル 6078バリューHD
6098リクルート 6095メドピア
6203豊和工業 6199セラク
6361荘原 6357三精テクノロジーズ
Fchartは最新バージョン(7.4.32)を使用しています。OSはWindows10 64bitです。再インストール、株式信用データ管理→信用データのリンク実行は試しましたが、解消しませんでした。
長年更新を続けていただき、深く感謝申し上げます。なかなかメンテナンスの継続も難しいこととは存じますが、検証いただければ幸いです。
Re: 【再質問】信用データと銘柄のずれ
こんにちわ
以前にも同じ質問があったようですが、記憶にありませんが、
この問題は、信用データの銘柄位置情報と銘柄リストが合っていないため起きるものです。
修正方法は、
メニューのデータ、株価・信用データ管理、信用データのリンクで行います。
信用データは毎週だいたい火曜日に更新され、アップしていますが、
通常は、自動的に上記のリンクがおこなわれているはずです。
もし、リンクがずれている場合は、上記の処置をしてみてください。
また、Fchartの下記FAQにも信用データを含めいろいろな情報が載っています。
参考にしてください。
http://www.sankayo-jp.com/faq.htm#%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0
以前にも同じ質問があったようですが、記憶にありませんが、
この問題は、信用データの銘柄位置情報と銘柄リストが合っていないため起きるものです。
修正方法は、
メニューのデータ、株価・信用データ管理、信用データのリンクで行います。
信用データは毎週だいたい火曜日に更新され、アップしていますが、
通常は、自動的に上記のリンクがおこなわれているはずです。
もし、リンクがずれている場合は、上記の処置をしてみてください。
また、Fchartの下記FAQにも信用データを含めいろいろな情報が載っています。
参考にしてください。
http://www.sankayo-jp.com/faq.htm#%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0
Re: Re: 【再質問】信用データと銘柄のずれ
早速の返信ありがとうございます。
提示いただいた株価・信用データ管理→信用データのリンクは都度実行していますが、解消しません。
また、FAQにあるFchart.iniの削除、Fchartの再インストール等も一通り実行しましたが、やはり変化なしです。
知人2人でも同じ現象が起きているので、Fchart内部での銘柄データとの紐づけ機能に不具合があるのではないかと思います(素人考えで恐縮ですが…)。
ちなみに、ずれが生じているのは6065ライクキッズ以降です。これ以降は全ての銘柄でずれています。
提示いただいた株価・信用データ管理→信用データのリンクは都度実行していますが、解消しません。
また、FAQにあるFchart.iniの削除、Fchartの再インストール等も一通り実行しましたが、やはり変化なしです。
知人2人でも同じ現象が起きているので、Fchart内部での銘柄データとの紐づけ機能に不具合があるのではないかと思います(素人考えで恐縮ですが…)。
ちなみに、ずれが生じているのは6065ライクキッズ以降です。これ以降は全ての銘柄でずれています。
Re: Re: Re: 【再質問】信用データと銘柄のずれ
当方では、6065はデータがなく株価、信用とも表示されません(上場廃止)。
>ちなみに、ずれが生じているのは6065ライクキッズ以降です。これ以降は全ての銘柄でずれています。
6701は正常です。
複数のFchartをインストールしているとかありませんか?
信用フォルダーにあるデータファイルの日付は新しいですか?
あるいは、現Fchartフォルダーの信用フォルダーにある信用データをすべて削除してから、
Verup.exeを実行してみてください。
Re: Re: Re: Re: 【再質問】信用データと銘柄のずれ
>当方では、6065はデータがなく株価、信用とも表示されません(上場廃止)。
私の環境でも上場廃止となっていますが、上場廃止される2020年8月25日までは表示されます。
信用データも8月21日分まで表示されるものの、内容は6064(株)アクトコールのものです。
一方で、コード1000番台から6063日本エマージェンシーアシスタンス(株) までは正常です。
>6701は正常です。
6701日本電気には、6678(株)テクノメディカの内容が表示されます。
>複数のFchartをインストールしているとかありませんか?
>信用フォルダーにあるデータファイルの日付は新しいですか?
>あるいは、現Fchartフォルダーの信用フォルダーにある信用データをすべて削除してから、
>Verup.exeを実行してみてください。
UnInst.exeを実行した上、いったんインストールフォルダのデータをすべて削除し再インストールした場合も同様です。複数インストールはしていません。
信用データの日付はいずれも2023年2月7日になっています。
ちなみに、Fchartを使用したことがないサブPC(win10 64bit)に新しくインストールしても同じ不具合が起こります。
私の環境でも上場廃止となっていますが、上場廃止される2020年8月25日までは表示されます。
信用データも8月21日分まで表示されるものの、内容は6064(株)アクトコールのものです。
一方で、コード1000番台から6063日本エマージェンシーアシスタンス(株) までは正常です。
>6701は正常です。
6701日本電気には、6678(株)テクノメディカの内容が表示されます。
>複数のFchartをインストールしているとかありませんか?
>信用フォルダーにあるデータファイルの日付は新しいですか?
>あるいは、現Fchartフォルダーの信用フォルダーにある信用データをすべて削除してから、
>Verup.exeを実行してみてください。
UnInst.exeを実行した上、いったんインストールフォルダのデータをすべて削除し再インストールした場合も同様です。複数インストールはしていません。
信用データの日付はいずれも2023年2月7日になっています。
ちなみに、Fchartを使用したことがないサブPC(win10 64bit)に新しくインストールしても同じ不具合が起こります。
Re: Re: Re: Re: Re: 【再質問】信用データと銘柄のずれ
了解です。
当方でも新規新ストールで試してみます。
今週は用事があるので、少し時間がかかりそうです。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: 【再質問】信用データと銘柄のずれ
信用データですが、
調べるのに時間が掛かりそうなので、データ自体を
作り直してみました。 これで当方では、リンク操作でも正常です。
DLして、Verup.exeを実行してみてください。
調べるのに時間が掛かりそうなので、データ自体を
作り直してみました。 これで当方では、リンク操作でも正常です。
DLして、Verup.exeを実行してみてください。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: Re:Re: Re: Re: Re: Re: Re: 【再質問】信用データと銘柄のずれ
正常ですか、明日から茨城なので、出かける前に直ってよかったです。
喜寿にもなると新しい情報技術へはついていけませんが、Fchartの
メンテはまだ出来そうです(当たり前か)。
他にも市場設定がおかしい部分があるなど指摘が届きました。
まあいいかと手抜きをしていたら、けっこうDeepな使い方をする人もいて、
脳トレを兼ねて、少しずつ対応予定です。
何度も書いていますが、Fchartは賞味期限を過ぎているので、早めにいいアプリを
探して乗り換えてください。
信用データお礼及び騰落レシオについて
ご対応いただき誠にありがとうございました。
10年以上Fchartを活用させていただいています。
いろいろなチャートソフトを試してきましたが、有料無料にかかわらず、いずれも何らかの機能が決定的に不足しており、結局Fchartに頼っています。
Fchartのように多くのデータを一元的に扱え、かつマクロを使えるなど拡張性も高いソフトは見当たりません。
メンテナンスを継続していただけることに改めて感謝申し上げます。
さて、別件になりますが、最近騰落レシオが正常に表示されていないようです。
騰落レシオ.csvの中身を見ると、22年10月以降、営業日以外の数値がデータに含まれており、不具合と関係があるように思えます
(データは日々verup.exeにより取得しています。)。
度々のお願いで申し訳ありませんが、ご確認いただければ幸いです。
10年以上Fchartを活用させていただいています。
いろいろなチャートソフトを試してきましたが、有料無料にかかわらず、いずれも何らかの機能が決定的に不足しており、結局Fchartに頼っています。
Fchartのように多くのデータを一元的に扱え、かつマクロを使えるなど拡張性も高いソフトは見当たりません。
メンテナンスを継続していただけることに改めて感謝申し上げます。
さて、別件になりますが、最近騰落レシオが正常に表示されていないようです。
騰落レシオ.csvの中身を見ると、22年10月以降、営業日以外の数値がデータに含まれており、不具合と関係があるように思えます
(データは日々verup.exeにより取得しています。)。
度々のお願いで申し訳ありませんが、ご確認いただければ幸いです。
Re: No title
昨年の8月、同じ指摘があって修正後、当方でも正常に表示されていますね。
22/08/18 22:40:19 miz (p5253130-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp)
データは、テキストフォルダーにある、騰落レシオ.csvです。
ファイルを確認後、最新の日付かチェックして、
削除後、verup.exeを実行してみてください。
Re:Re: No title
早速の返信ありがとうございます。
騰落レシオのグラフ自体は表示されるのですが、数値がネット上で確認できるものと異なっています。
例えば、直近の2/17~2/18の25日騰落レシオはFchart上で[117,111,106]ですが、ネット上の複数のソースでは[126,127,137]です。
verup.exeを実行してみましたが変化なしです。
ttp://www.sankayo-jp.com/data/textdata.lzhからダウンロードできる騰落レシオ.csvの中身を見ても、先述したとおり22年10月以降のデータは非営業日が含まれています。9月以前は営業日しか含まれておらず、騰落レシオの数値も正常です。
騰落レシオのグラフ自体は表示されるのですが、数値がネット上で確認できるものと異なっています。
例えば、直近の2/17~2/18の25日騰落レシオはFchart上で[117,111,106]ですが、ネット上の複数のソースでは[126,127,137]です。
verup.exeを実行してみましたが変化なしです。
ttp://www.sankayo-jp.com/data/textdata.lzhからダウンロードできる騰落レシオ.csvの中身を見ても、先述したとおり22年10月以降のデータは非営業日が含まれています。9月以前は営業日しか含まれておらず、騰落レシオの数値も正常です。
Re: Re:Re: No title
騰落レシオの件も市場変更に伴うものでした。
とりあえず、修正しました。 ネットの数値と若干違いが出ることがありますが、
問題ない範囲と思います。
市場変更の問題はほかにもありそうです。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
騰落レシオについて
こんにちは。
先日は信用残と騰落レシオの件でご対応いただきありがとうございました。
騰落レシオですが、やはり別ソースの数値とかなりの違いがあります。
騰落レシオ.csvの中の最近のデータを見ると、休場日のデータが含まれており、そのために計算がおかしくなっているのかもしれません。
またよろしければご確認をお願いします。
先日は信用残と騰落レシオの件でご対応いただきありがとうございました。
騰落レシオですが、やはり別ソースの数値とかなりの違いがあります。
騰落レシオ.csvの中の最近のデータを見ると、休場日のデータが含まれており、そのために計算がおかしくなっているのかもしれません。
またよろしければご確認をお願いします。
Re: 騰落レシオについて
ネットで見られるのであれば、そちらを使ってくだささい。
Fchartの騰落レシオは、データの関係からこれ以上の変更はありません。
チャートの傾向などこれで使えると判断しています。
株価の取得について
Fチャートを利用させていただいています。株価の取得について、2点お教えください。
(1)当日の日中株価取得を利用していますが、「現表示株価」を1つずつ取得することはできますが、「指定注目銘柄」で注目区分を指定すると、当日現在の株価が取得できません。
(2)新規上場された銘柄を取り込むため、株価ファイル管理「新規銘柄処理」を行い、当日株価を再度取り込んで新規銘柄コードを打ち込むと、ソフトが落ちてしまいます。「kabu.lst」を削除して、「verup.exe」で「kabu.lst」を取得しますが、銘柄コードを打つと「データは0です」と表示され、株価取得できません。
ホームページのFAQを読んでいますが、なかなか解決しないため質問させていただきました。よろしくお願いします。
(1)当日の日中株価取得を利用していますが、「現表示株価」を1つずつ取得することはできますが、「指定注目銘柄」で注目区分を指定すると、当日現在の株価が取得できません。
(2)新規上場された銘柄を取り込むため、株価ファイル管理「新規銘柄処理」を行い、当日株価を再度取り込んで新規銘柄コードを打ち込むと、ソフトが落ちてしまいます。「kabu.lst」を削除して、「verup.exe」で「kabu.lst」を取得しますが、銘柄コードを打つと「データは0です」と表示され、株価取得できません。
ホームページのFAQを読んでいますが、なかなか解決しないため質問させていただきました。よろしくお願いします。
Re: 株価の取得について
こんにちわ
Win11のFchartで確認しましたので、少し修正してみました。
当方では、OKですが、Verup.exeを実行してみてください。
Win11のFchartで確認しましたので、少し修正してみました。
当方では、OKですが、Verup.exeを実行してみてください。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
ver upボタンを押しましたが、データー追加解凍まで実行されていますが、データーの追加がありません。
「インターネット→バージョンアップ」でデーターの追加お願いします。
お元気でしょうか? お疲れ様です。
「インターネット→バージョンアップ」でデーターの追加お願いします。
お元気でしょうか? お疲れ様です。
Re: No title
こんにちわ
今日(28日)のデータで更新しました。
どうですか?
今日(28日)のデータで更新しました。
どうですか?